【横浜】フィルムカメラワークショップ『フィルムで操る色彩』2days


filmws
両日とも満席となりました。

 

告知です。横浜では初のフィルムカメラワークショップを開催します。11/5と6の2days。内容は大阪で開催するワークショップをちょっぴり変更しての巡業WSになります。

デジタル世代の今、フィルムは生産終了や値上げが多いのですが、それでもまだまだたくさん売られています。新たに販売されることもあります。

フィルムにはいろんな種類があって、どれを使うかで、また現像方法を変えることで、色味や雰囲気もガラッと変わります。これがフィルムの醍醐味でもあります。

そこで今回のワークショップでは、こちらで二日合わせて20種類ほどの特徴のあるフィルムを準備します。それぞれの色味や雰囲気をサンプル写真を見せながら説明。
くじ引き形式で選んで貰って、それをカメラに装填して撮影に行きます。

yokohama02
今は販売されていない超レアなフィルムも準備します。特徴のハッキリしたフィルムをチョイスするので、中には変な色になるフィルムもあります(といっても値段は高い)。どれが当たるか分かりませんが、それも含めて楽しんで頂けるかと思います!

5日と6日でフィルムは全て入れ替えますので、どれだけクジ運が悪くても同じフィルムになることはありません(笑)。

 

【日時】

11/5(土) 13時30分〜16時30分 
11/6(日) 13時30分〜16時30分

【料金】

 5,500円 (税込み) 2日の方は10,000円。

*35mm使用のフィルムカメラ必須となります。
*レンタルカメラ(LOMO LC-Aなど)希望の方は+500円
(撮影中に落下などで故障した際の保障込み) 
* カメラを持参する方は申込みの際に「カメラ名」の記載お願いいたします。
* 基本的には雨天決行です(台風などの際は中止。ご返金になります)。
* お支払い完了で、予約完了となります。

【キャンセル料金】
当日:全額
当日〜7日前まで:半額
それ以前は無料となります。

【料金に含まれるもの】
フィルム+現像+写真のプリント(Lサイズ)+データ化(16BASE)。
合計3,500円ほど

* フィルムはWS終了後にネットフィルム現像所の『トイラボ』さんに郵送になります。その後、現像済みフィルム・プリント・データCDをお届け致します。データサイズの16BASEは大きいのでA4などにもプリント可能です。

 

【講座・撮影場所 】

みなとみらい線の日本大通駅から徒歩5分以内の貸し教室で講座。

11/5(土) 13時30分〜16時30分 講座後に大桟橋埠頭〜山下公園方面
11/6(日) 13時30分〜16時30分 講座後に赤レンガ〜コスモワールド方面に

*撮影場所は予定です。時間によって変更もあります
*募集人数は7〜10名になります。

 

 

*申込み完了後すぐに、自動返信メールが届きます。届かない際は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。その後1〜2日以内に、講座場所などの詳細をメール致します。

 

 

yokohama01

 

Continue Reading

「僕」と「Retoro Chrome 320」の世界観


000516800025

自分の中では大ヒットなリバーサルフィルム「Retoro Chrome 320」。色も露出も安定性はあまりないし、ザラザラで質も良くはない。でもこのフィルムだからこそ撮れる世界があります。

フィルムで撮る自分の中の世界観。その根元の部分というのは写真を撮り始めた時から変わっていません。

部屋の片付けをしていて、奥から出て来たアルバム。ついつい片付けをストップして見入ってしまう。
見終わった後に、ふぅーと長いため息をつく。ちょっと胸の奥が痛くてしんみり。

でもそれは悲しいという感情とはちょっと違う、また別の幸せの形。

ザックリ言うとそんな感じ(笑)。

幸せだけど切ない、切ないけど幸せ、裏も表も感じる写真。それが表現したい根元の部分。
デジタルで撮る時はまた違うし、フィルムでもそういう写真ばかりを撮っているわけではないけど、10年間変わりなく持ち続けています。その芯があるからなのか、何かで凹まされて写真をやめたい!って、思ったことはこれまで一度もありません。

多重露光の不思議な世界、鮮やか、ドリーミー、ふんわり。いろんな雰囲気で撮ってきて、今はまた根元の部分にスポットを当てて撮りたくなってきました。
それはこのフィルムと偶然出会ったからでもあり、偶然10年ほど前の通勤路で撮影したからでもあります。

そんな偶然に素直にゆだねようと思っています。

000516800027

 

Continue Reading

写真とは瞬発力


_dsc1320

『よーい…どん!!』で猛ダッシュして抱きついて来る。おちょけた遊び。
(ちょけるってのは関西地方で使われている言葉で「ふざける」っていう意味。おどける、悪ふざけって感じですね)
これを室内でやってくる。
可愛いんだけど、危ないんだけど、撮るんだわ。

_dsc1322

室内で走る被写体にピントを合わせ撮影、瞬時にカメラを置いて抱っこ。
二枚で一組の写真したいので、近付いて来る感じをより出す為に少し左に寄せる。

『写真とは瞬発力』というのを子供に教わっている。

 

ちなみに、シャッタースピードは1/200。絞りは2.8。感度は1250。ストロボも使って、色温度も自分で設定してます。

 


 

Continue Reading

多重露光の応用編コラム


000467830021
トイラボさんのHPで毎月連載しているコラム。
今回は多重露光の応用編です。

ただ重ねるのではなくて、世界を2つに分けて撮ります。

http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/14624/

 

また、今回のコラムは、先月に東京で開催したWSでの参加者の方々の写真も掲載しております。多重露光作品もたくさんありますよ。力作揃いです。ぜひに!

000459600002

 

Continue Reading

「ファインダーを覗いたけど結果を予想して撮らない」という行為


000516810006

世界一有名なカメラマンと共に撮影に。
ファインダーを覗いたけど撮らなかった瞬間に、言われた。

『シャッターわいな?』

「えっ?」

『いま、シャッター切ったんかいな?』

「あ、いえ」

『写真歴だけで上手い下手は決まりゃんけどな、ちーとでも気になるシーンがあれば撮りんしゃいや。いっぺんカメラ向けたでしょう? 出来上がりを勝手に予測してやっぱり撮らんなんて、おこがましいわ!』

と説教されて、ハッとしたところで目が覚めた。
あ、夢から覚めた(ややこしいな)。はい、ただの夢です。

写真をずっと続けてきたけど、確かにファインダーを覗いただけで結果が100%分かるほどの腕はない。「あ、これは違うな」と言って撮らないのが一見プロっぽくて格好いいように見えるかもしれないけど、それでも一瞬は何かに惹かれてカメラを構えたはず
それを無視するのは逆に格好悪いのかもしれませんね。

 

 

マンツーマンのレッスンもやってます

deziko

toylesson

1dayt

Continue Reading

【初】LC-A120を使ってみた


000511170008

教室内でカメラスワップの授業をしました。みんなのカメラを入れ替えて撮るという授業。
これがなかなか面白かったです。僕もLC-A120を貸して頂き撮影。

描写はLC-Wideの真四角を高画質にしてトンネル効果を付けたような感じ。逆光下では暗く(アンダー)になりました。
距離設定は、四段階でLC-Aと同じなんだけど最短が60cm〜なので間違えちゃいます(LC-Aは最短が80cm)。

さて、買うかどうかとなると、LC-Wideがあるからいらないかなという感じ。
なんせ5万円ですからね。
欲しいか欲しくないかで言うと、当然欲しい(笑)。


 

Continue Reading

『フルサイズ手に入れた自慢あるある』


000510780016

車内で撮影。こうやって気軽に撮れるのがLC-Aのいいところ。デジタルとフィルムの違いは、色味や雰囲気だけではなく被写体や撮り方も変わることです。お手軽さって重要。

デジタルをこれからはじめるという時。
「APS-C機を買うよりも、どうせいつか欲しくなるフルサイズを買う方がいい」という意見があります。僕もそう思います。
これね。フルサイズを手に入れると気付くんですよ。そして言っちゃうんですよ。
「はじめからフルサイズ買っていれば良かった」って。

でも、これって半分くらいは『フルサイズ手に入れた自慢あるある』です。

実際は、いきなり重たいフルサイズだと使用頻度が減ってしまいます。
初心者の方には複雑です。いらない機能も満載です。
「はじめからフルサイズ〜」ってのは、たくさん撮って、いろいろ知ったからこそ思うだけのこと。

だからはじめは機能や高画質を求めるよりも、単純に楽しく気軽に撮れるカメラが一番いいかもしれません。

で、いつか手に入れてから言えば良いんです。
「はじめからフルサイズ買っとけば良かった。もう、全然違うわ(どやっ)」って。

その頃にはカメラの腕もかなり上達していますし、それを実感出来る瞬間も楽しいです。

 


 

Continue Reading

猫を撮るならノンフラッシュで


_dsc0099

猫写真ストックたくさんあります。でも昔に撮った写真は、やっぱり上手くない(ピント外した写真が多い)。でもでも、可愛い。変にテクニシャンになる前よりも、無我夢中で撮っている時の方が可愛い写真が多いかもしれません。

撮り方の連載でも書きましたが、基本的にフラッシュは使いません。
天井にバウンスさせると感度もあげずにキレイに撮れますが、直接ではなくても突然の強い光は猫が嫌がります。カメラを向けられるのが嫌になります。単純に目にも良くないですよね。
犬も同じ。もちろん赤ちゃんを撮る時も基本的にはノンフラッシュです。

一日だけの家族撮影とかならいいだろうけど、毎日ずっと続けるのはよくはないと思います。

可愛く撮る以前に嫌がる行為は避けたいですね。カメラを嫌がって目線をくれない、ということになりますから。
テクニックや技術よりも、まずは「カメラ=敵ではない」と示すことが大切です。

ただカメラを向けるのではなく、片手で遊びながら撮るのもいいですね。

_dsc0059


【告知】大阪でフィルムカメラを楽しめるワークショップを開催します!

『フィルムで操る色彩』

14日までお申込みの方にはご連絡済みです。メール届いてない方はコチラよりご一報下さい。

 

 

Continue Reading

家族のロケーション撮影について


_dsc0232

まだ残暑は続いていますが、いい季節になりつつあります。

写真館はこれから七五三で忙しくなっていきますね。
現像所に勤めていた10年ほど前。当時はまだフィルムで撮影されていて、週明けには大量に送られてくるので地獄のような忙しさでした。半日くらい暗室にいたような気がします。
暗室といってもオレンジのランプがある薄暗い空間とかではなくって、現像処理なので真っ暗。暗視鏡をかけるのですが、重たいので目と首が疲れます(こんなやつ)。
MAXの日はブローニフィルムが1万本とか。その日に全部は処理出来ません。

そういった写真館の写真を見飽きたというわけではないけど、僕は自然のロケーションでの撮影が好きです。
いろんな衣装をかえてしっかり撮るのもいいのですが、飾らない日常だって今しか残せない宝物です。

そんな瞬間を大切に撮影しています。

「雨樹一期写真事務所」

 

_dsc02310


 

Continue Reading

【大阪】フィルムカメラワークショップ『フィルムで操る色彩』


filmws03
* 募集人数に達した為、現在キャンセル待ちです。

告知です。大阪でフィルムをがっつりと楽しんでもらえるワークショップを開催します。
デジタル世代の今、フィルムは生産終了や値上げが多いのですが、それでもまだまだたくさん売られています。新たに販売されることもあります。

フィルムにはいろんな種類があって、どれを使うかで、また現像方法を変えることで、色味や雰囲気もガラッと変わります。これがフィルムの醍醐味でもあります。

filmws01
そこで今回のワークショップでは、こちらで事前に10種類ほどの特徴のあるフィルムを準備します。それぞれの色味や雰囲気をサンプル写真を見せながら説明。
くじ引き形式で選んで貰って、それをカメラに装填して撮影に行きます。

今は販売されていないレアなフィルムも準備します(ヤフオクでも高値取引されてます)。特徴のハッキリしたフィルムをチョイスするので、中には変な色になるフィルムもあります(といっても値段は高い)。安価で使いやすいフィルムもあります。どれが当たるか分かりませんが、それも含めて楽しんで頂けるかと思います!

t64

【日時】

10/16(日) 13時〜16時まで

*10/30(日) 13時〜ボダイジュカフェにて講評会+500円で参加(参加自由)

【料金】

 5,500円 (税込み)

*35mm使用のフィルムカメラ必須となります。
*レンタルカメラ(LOMO LC-A)希望の方は+500円
(撮影中に落下などで故障した際の保障込み) 
* カメラを持参する方は申込みの際に「カメラ名」の記載お願いいたします。
* 基本的には雨天決行です。
* お支払い完了で、予約完了となります。

【キャンセル料金】
当日:全額
当日〜7日前まで:半額
それ以前は無料となります。

【料金に含まれるもの】
フィルム+現像+写真のプリント(Lサイズ)+データ化(16BASE)。
合計3,500円ほど

* フィルムはWS終了後にネットフィルム現像所の『トイラボ』さんに郵送になります。その後、現像済みフィルム・プリント・データCDをお届け致します。データサイズの16BASEは大きいのでA4などにもプリント可能です。
* 当日撮影された写真は、お一人3枚ほどトイラボHP内のコラムにてシェアさせて頂ければと思っています。

 

【講座・撮影場所 】

淀屋橋の貸し教室で講座、中之島の川沿い〜靭公園で薔薇の撮影

募集人数は5〜10名になります。

 

onomiti

 

 


 

Continue Reading