カメラのピントが突然合わなくなった時の対処法


000427470024

最近、出番がなかったパノラマカメラのHORIZON PERFECT。
というのも、なぜかピントが合わないという故障が直らなかったから。

以前はなぜか光漏れする時があって、それはカメラ全面のビスを締めただけで直りましたが、ピントはどこがおかしいのか全く分からずでした。

000427470012
でも、ピントが合う時もあるというよく分からない故障。撮影の技術的な部分でないことは分かっていました。
それで撮った写真を見直していると、合っているのは絞った時。逆に開放するとボケる。ボケるといっても一眼のようなものじゃなくって、ピントの合う部分がなくなります。

そこまで分かっていても原因は分からない。
 で、いじくり回していたら、めっちゃ単純な見落としをしていました。

_DSC5793

カメラのレンズ部分(MC2.8と書いてる部分)が緩んでいました。少し浮いてる状態です。
ていうか『緩むんかい!』って感じですよね。たまたまレンズを拭いていたらくるって回転したので気付きました。故障じゃなかった。

二眼レフのLubitel166+でも同様の症状があったので、ピントが合わない時はチェックしてみて下さいね。時計回りで閉まります。

買い替えるしかないかーって思っていたので、出費を抑えることが出来て助かりました。新品だと4万円越えだもん。まー、それだけの価値のあるカメラですけどね。

ちなみにホライゾンの横長写真はどうしても小さい画像で見せることになるのであまり公開もしてませんでしたが、ポップアップ表示で拡大表示されるようにしました。画像クリックしてみて下さいね。


 

Continue Reading

タングステンフィルムとは?


_DSC5556

昔はタングステンフィルムというのがありました。
白熱電球下での商品撮影などで、ちゃんとした色再現をする為につくられたもので、野外で使うと上記の写真のように青味が強く出ます。
ちなみにタングステンとは金属の名称のこと。それが電球にも使われています。

はい、この説明だとなんだかちょっと難しいですね。
昔、現像所に勤めていた頃ですが、このフィルムの意味がよく分からなくって、いろんな方に聞いたのに誰もちゃんと答えてくれませんでした。写真好きな人がいませんでしたからね〜。でも、リバーサル現像の部署だったので、それくらい知っていて欲しかったです。ま、説明されたけどこちらの理解力がなかっただけかもしれませんが。

タングステンフィルムとは?

簡単に言うと室内用フィルムです。他のフィルムで室内で撮ると赤と黄色が強く出てしまって、まともな色で撮影が出来なかったんですね。それを室内でもちゃんと撮れるようにしたフィルムです。
逆に野外ではちゃんとした色味になりません。でもそれをあえて野外で撮るとブルーに転がり、ゆるい感じに撮れて面白いんです。

_DSC5631

写真撮影に大切なことで『色温度』というのがあって、それが関係しています。
これについては難しいのでまたどこかで書くとして、『ホワイトバランス』という言葉なら聞いたことあるかなと思います。
いまのカメラはスマホでさえ、ホワイトバランスがオートで撮れます。ようは「ちゃんとした色で撮りますよー」ってことです。フィルム写真をやらないと気付かない便利さかもしれません。

これをオートではなくって、自分で変更することで色味を変えて撮ることも可能です。

文章だけでサラッと書くのは難しいですが、ここを覚えていくと表現の幅はぐっと広くなって、撮影がもっと楽しくなりますよ。

 

カメラの個人レッスン

deziko

詳細はコチラ

 


 

Continue Reading

写真がもっと好きになる時


0004224300340

写真の善し悪しは置いといて、デジタルカメラとフィルムカメラの描写は別物です。
でも、それは撮っているからこそ気付くもので、実は見るだけの人は意外と分からないもの。特に写真をやっていない方にはその違いは分かりません。
自分の中では全然違うんですけどね。あくまで自分の中では、なんですね。
でもその感覚って大切です。

カメラやレンズって撮ってこそ分かる個性があります。いまの僕はLOMO LC−Aがメイン機種ですが、いつかもっと好きな子に巡り会うかもしれません。

その時にきっと、さらに写真が好きになるんだろうなーって感じます。

カメラだって出会いです。そこには何かしらの縁があるはずです。カメラをやっているから出会えた人もいます。誰かのお陰で出会えるカメラもあると思います。
ここのブログだって、そういう場になることもきっとあるはず。そんな時に、写真をもっと好きになって貰えるような存在でいれたらいいなと思っています。

そして見てくれている方に、いつか出会うことが出来たら嬉しいな、なんて思っています。


さて、そんなこんなで尾道のワークショップですが、定員に達しましたので一旦キャンセル待ちの状態となりました。
お申込み者にはメールにてご連絡済みですが、もしも届いてない方がいましたらコメント欄などにご連絡下さいませ。


 

 

Continue Reading

写真の上達方法〜精神論


_DSC5137

写真の上達方法ってたくさんありますよね。
雑誌や先生によってもそれは変わって来るので、「それそれ!」と思うこともあれば、「それはどうやろ?」と思うこともあるかと思います。

いろんな教室に通っていたら、たとえば『Aの方がいい』という先生もいれば、『Aはいけない』という先生がいるかもしれません。
まー何を信じていいのやらですが、どちらが正解とも間違いとも言い切れません。

思うのは、肯定的なことならきっとそれは本当にいいことなんだと思います。否定的なことなら、何がダメかしっかり聞いた上で判断していけばいいと思います。
写真を仕事にしたいならまだしも、趣味で上手くなりたいだけなのにあまりダメダメ言われるのはしんどいし、ダメダメ先生は固定観念が強いかもしれませんけどね。

僕は撮り方ってなんでもありだと思っています。ノーファインダーもよくやりますからね。トイカメラにクロスプロセスに多重露光、わざと光漏れさせたりと、否定されそうなことはほぼやっています(笑)。

でもね、概ね共通して言われていることもきっとありますよね。

そこで、僕が思う所の精神論的なやつを。 ややプロ思考かもしれませんが。

 

言い訳をしない

_DSC5192

これはもはや必須なことですが、被写体や場所などを言い訳にしないことです。
撮影には様々な条件があります。それはその時によって違います。
当然、悪条件はあります。
だからといって、モデルが悪いとか、天気が悪いとか、場所が悪いとか、カメラが悪いとか、外部に言い訳をつくってはいけません。
もちろん日差しがあって、陰影がある方がいいです。青空はテンションもあがります。いいカメラとレンズがあれば、いい写真も撮れるかもしれません。でもそれはまた別の話。

厳しいかもしれないけど、上手く撮れなかったら自分の責任です。

でもそう思うことで、だったらどうすれば上手く撮れるのか?を考えるはずです。
どんなことでもそうですが『失敗した。最悪だ』で終わらせないことですね。
失敗したっていいです。その時は成功に近付いたと思うだけです。

とはいえついつい言い訳することもあります(笑)。
なので、してもいいけどその原因をしっかりと理解しましょう。

写真が上手い人というのは、なぜ上手く撮れなかったのかを知っているからなんですね。

 

 

カメラの個人レッスン

deziko

toylesson

1dayt

 

 

Continue Reading

手を繋ごうとしているように見えて、実はお菓子を貰っているの図


000422430038

僕にはもうお菓子の図にしか見えないけど。手を繋ごうとしているように見えたらいいなーっと思って撮影。

我が家は猫を飼っているからか、お菓子というアイテムでついつい動きを操作してしまう悪い癖が。。
でもお陰で、いろいろ動き回ってなかなか帰ろうとしない娘もこの通り。

000422430039

広いグランドの端から端までこの方法でズンズン進みます。

 

Continue Reading

…んで、次の日


_DSC5369-2

望遠レンズで離れたところからこっそり撮っているんですが、見つかります。
離れてるし、人もいっぱいいるし、カメラで顔が見えないのに、分かるんですかね。

それとも「カメラ構えている=僕」なのかな。
知らないおじさんに付いて行ったらアカンよー。

waka08

そしてダッシュでこっちに向かって来る。
くぅーーたまんねぇ。

を、何度か繰り返しながら、みんなでよだれを垂らしながら撮影(笑)。

_DSC5386l

「おったー!」

やだもう、そうよ!ここよ!ほら、走ってきて〜♡

 

 

Continue Reading

家族写真を自然なロケーションで撮影


_DSC5210l

家族写真。自分も一緒に写りたかったけど、人もめっちゃいたし、三脚を置く所もなかったので、いつも通りの撮る側に。
もう一人自分がいたらいいのになぁって思う(そうなっても僕は撮る側選ぶだろうけど)。

_DSC52120

先日、写真のマナーのことを書いたけど、僕らが散歩しているのをやたら狙ってくるカメラマンがいました。
梅林とは別の場所ですが、菜の花と家族。撮りたい気持ちは分からなくはないけど、結構しつこかった。

しかも、ついさっきまで僕が撮っていた位置から。おいおいー。
とりあえず僕は、カメラマンからいいアングルにならないように動いといた(笑)。今思うと、だから逆にしつこくなったのかもしれない。

ちょっと遠目からなので、気にしない、気付かない人は多いかもしれないけど、自分がカメラをやっているから、どう写るか分かっちゃいますよね。

自分が撮られるなら気にしないけど(誰も撮らないだろうけど)、家族となると別ですね。
場所を移動しても狙ってきたから、めっちゃカメラ目線したらどっか行きました。

_DSC5205

子供が生まれて嬉しいことの一つは、堂々と子供を撮れること(笑)。そしてそれを公開出来ること。メリーゴーランドも堂々と撮れるようになること。
写真を撮りに行くと、『ここに子供がいたらなー』とか思うことってよくあるけど、人様の子供を勝手にパシャパシャ撮るわけにもいかないですからね。小さく入れて撮ったり、瞬発的に撮ってしまうことはあったけど、狙い過ぎるのは気が引ける。顔がハッキリ分かると公開も出来ませんからね。

にしてもこの梅林が気に入り過ぎて、次の日も行ってしまった。

 

撮影のご依頼

deziiti01

film

artmemi-1

 

Continue Reading

今日より明日、一歩ずつ確実に成長出来るように歩んでいこう


_DSC5179

ブログをWordPressに移して一年が過ぎました。これまでのブログよりも使いやすくて、デザインも気に入っていますが、バージョンアップの際に、なにかと不具合が多いのが難点。

で、ちょいと手違いでバージョンアップしてしまったら、やっぱり不具合が。
で、いっそテーマを変えてやれってことで、デザインを一新しました。いつもスマホから見ている方は、ぜひPCでも見て下さいね。なかなかシンプルでお洒落かなと。

_DSC5182

WordPressにはまだまだ慣れないけど、昨年よりもいろんなことが分かるようになった。

どんなこともそうだけど、少しずつ学んでいければそれでいいと思う。
昔は出来なかったけど、いまは出来るようになっていることってたくさんあるはずだから。

だから、ちょっと肩の力を抜いて。

今日より明日。一年後にはめっちゃ成長出来ているように。

 

 

Continue Reading

今年の写真のテーマは「ファンタジー」


_DSC52100

一年という区切りで何かしらのテーマを決めて撮っています。昨年は「やわらかい雰囲気」でした。もちろん毎回というわけではなくて、撮る被写体によっても変わります。
ただ、一年を通してそういう意識を強く持って撮影していました。
ちなみに、一昨年は「多重露光」、その前は「ノスタルジー」でした。

ブログにあげている写真も毎年少しずつ変わっています。
なので、僕の写真に『レトロ・ノスタルジー』のイメージを持たれている方も、『多重露光』の方も、『ハイキー』な方も、『クロスプロセス』な方もいます。
どういうイメージを持たれているかで、いつ出会ってくれたのかも分かります。

今年の写真のテーマは「ファンタジー」。昔からそこは意識してるけど、もっと極めていこうかと思っています。ファンタジーといってもダークな方もありますからね。カモメの多重露光なんて、ちょっとダーク寄りかもしれませんね。

基本的なスタイルというのは変わらないけど、昨年からデジタルの出番も増えたし、自分らしさを広げつつ、深く追求していきたいです。
そして、自分だけにしか表現出来ない世界を作り上げたいと思っています。

 

撮影のご依頼

deziiti01

film

artmemi-1

Continue Reading

親の立場とすべり台


_DSC5005

公園に行っても、まだ一人で遊具では遊べない。
すべり台は何歳くらいからだろう? 二歳くらいかな。

僕が6歳くらいの時。すべり台の上から落ちて気失って救急車で運ばれた。
親の気持ちになると、想像するだけで恐ろしい。

かといって過保護過ぎてもよくないだろうし、そこらへん難しい。

_DSC4989

今はまだ遊具がなくても、歩くだけでも楽しいみたいです。

しばらく暖かいみたいだし、またどこかに連れ出してあげたいな。
でもやることたくさんあるから、昼間に娘と遊んでしまうと夜中に作業が待っていて、寝るのがどんどん遅くなっちゃうんですよね。

 

撮影のご依頼

deziiti01

film

artmemi-1

Continue Reading