歯科医院の撮影


_DSC6484
大阪狭山市のわだ歯科さんの外観〜内観の撮影をしました。
HPの写真をもっといいものにしたいとのことで、教室の生徒さんを通じてご依頼が。
移転したばかりとのことで、めちゃキレイです。

早速HPの写真も変更されていました。
http://www.wadashika.info/

_DSC6519
_DSC6534
内装のディスプレイなどはnap designさん。撮影にも立ち会って頂きました。
後日、個展にもお越し下さいました。嬉しいですね。
歯医者さんとは思えないくらいお洒落な待合室だったので、HPのイメージカット用に撮影。

_DSC6616

_DSC6607

待合室には子供用の遊ぶスペースもあります。

僕はアナログ人間なので古いものに惹かれるのですが、新しいってやっぱりいいですね。

 


 

Continue Reading

フレブル専門のカメラマン、ではないけれど。


_DSC46750
「BUHI」春号に写真を掲載して頂きました。
これまでも何度か掲載させて頂いている、フレンチブルドッグの専門誌です。

僕はフレブル専門カメラマンというわけではないのですが、ペットとの家族撮影でも、フレブルの割合が7割くらいあります。
ゴールデン・レトリバーとかは一度もないんですよね。

今回は7家族15ブヒの写真を掲載させて頂きました。
数えたら13ページも。素敵なご家族写真が盛り沢山です。

buhi01
_DSC5318
_DSC4795

_DSC5514

撮影するたびに思いますが、フレブルはほんと愛嬌がありますね。
動物好きの気持ちが伝わるのか、割と動物に愛される人間です。

これまでに撮影したフレブルの写真は、全てBUHIに掲載されています。
ご家族も記念にもなるので喜んで頂いています◎

_DSC0460

 

*フレンチブルドッグとの家族撮影のご依頼は以下より。

deziiti01

 

Continue Reading

デジタルカメラでの多重露光


_DSC5863
多重露光といえば僕はフィルムカメラですが、最近のデジタルカメラはその機能も付いていますよね。
カメラの機種によってやり方は違うと思います。

新世界でデジタルの個人レッスンがあり、僕もやってみました。
その場にある被写体ということで、『通天閣』に『ゲームセンターの壁に描かれていたマリオ』を閉じ込めてみました。

即興なのでこの程度ですが、これはこれで面白いですね。

フィルムでこれをやるとなるとなかなか難しいです。
でもやっぱりフィルムでトライしたくなっちゃうんですよね。

 

 

 

カメラの個人レッスン

deziko

toylesson

 

 

Continue Reading

三連休の最終日はお昼より在廊


006-When-I-03

世間は三連休ですね。

さて、個展開催中のカフェ。お店は広いので、普通のギャラリーよりも展示枚数はかなり多いし期間はほぼ1ヶ月と長いけど、ちょうど春休みもあって、土曜と日曜がほぼ貸し切りが入っていて、営業時間もバラバラで来場者を少々困らせてしまっています。

次回からはギャラリーをしっかり借りますので、今回はすいませんが貸し切り状況を御確認の上ご来場願います(平日は貸し切りは入っていません)。明日(20日)は在廊いたします。

http://www.bodaiju-cafe.com/contact/

物販はフォトカードやアクセサリー雑貨、展示している作品、過去のパネル作品やキャンバス写真をお安く販売しています。アルバムは三冊置いていますので、いろんな写真が見れます。ごゆっくり見て頂ければ嬉しいです。


*3/19段階での貸し切り日
・1日貸し切り  3/26(日) , 4/8(土) この日は避けて下さい
・15時以降貸し切り  4/1(土),4/9(日) 貸し切り準備で営業が14時までのことがあります
・18時以降貸し切り 3/25(土),4/2(日)  貸し切り準備で営業が16時30までのことがあります

僕の在廊予定日
3/18(土) 11時~18時(物販はこの日より開始
3/20(月祝) 13時〜18時
3/23(木) 16時~18時
3/25(土) 13時~17時まで
3/29(水) 13時~18時
4/2(日) 12時~16時30分まで
4/9(日) 11時~13時

 

Continue Reading

和泉リサイクル環境公園の枝垂れ梅


_DSC5698
ボダイジュカフェで開催中の個展ですが、展示写真の95%はフィルムで撮影したものです(一部の猫写真のみデジタル)。
でもデジタル否定派では全くなく。デジタル愛好家です。

結局、カメラならなんでも好きなんですね。
フィルムに特にこだわりがある、という感じです。

フィルムの描写が好きというのはもちろんですが、フィルムを選んで、入れて、撮って、現像出して、それを待って、出来上がりを見る。
…という全ての行程が好きなんですね。楽しいです。

でも、素人目からはフィルムなのかデジタルなのかって案外分からないものです。
こだわりもあくまで自分の中でのこと。

だから、どちらかを押し付けるなんておこがましいことはやりません。

好きに楽しめばいい、ですよね◎


 

Continue Reading

レザートートバック・革製品のブランド「artigiano」のHP制作


od
久しぶりのHP制作。レザートートバックや財布などの革製品のブランド「artigiano(アルティジャーノ)」さんです。
昨年末から何かとお世話になっています。
密だったので、もっと長いお付き合いな気もします。

http://bag-artigiano.com/

 

工場も何度か見学&撮影もさせて頂きましたが、全て手作業です。僕も「ものづくり」は好きなので、単純に楽しかったです。

素材にもこだわりがあり、かなり厳選されていました。いろんな革があるんですね。
厚みを部分によって細かく変えるなど、持ち手のことを考えて制作されています。

newsh01
僕の制作ですが、今はスマホ時代ですからね。この数年でかなり変わりました。当然レスポンシブ対応に。PCからはPC表示、スマホならスマホ表示されます。いろんな環境で見ていくのですが、優先準備もあってタブレットの縦表示だけは少し見にくいかなー。

デザイン、タイトル、キャッチなども考えつつ、撮影もしました。一部の写真は僕の撮影前にプロが撮られたものですが、それもお借りして使用しました。

「自分の写真だけで構成したい!」

なんてことは思いません(笑)。いい写真はどんどん使います。

ひとまずこれで完成。後は少しずつ修正という感じですね。徹夜作業からも解放されましたが、まだまだ展示がありますからね。

自分のHPもリニューアルしたいな。

 


 

Continue Reading

定点撮影ではないけれど


_DSC5623

個展の準備はまだまだかかるけど、時間の隙間に娘を撮る。

近所の梅の花、満開はもう少し先みたいです。寒い日が続きましたからね。
今年は桜の開花も遅れるのかな。

毎年同じ場所で、満開の時に、天気の時に、成長の記録をステキに撮りたい。

もう3月になりますね、1月は割とゆっくりと感じるのに、2月からは早いなー。

 


 

Continue Reading

ふんわり菜の花


004

個展写真の選定がようやくほぼ終わった。でも肝心な部分がまだ決めれない。。
あと少し時間もあるし、ギリギリまで粘っていいの撮れたら入れ替えるつもりでいこうかな。

今日の写真はデジタルですが、今回の展示ではデジタルで撮ったものは猫写真のみにしています。

僕はデジタルで撮る時もフィルムの雰囲気に寄せているので、写真を見た方にはフィルムとデジタルの違いは分からないのかもしれないけど、「フィルムだろうなー」、「フィルムって面白いんだなー」って写真を展示しようと思っています。

 

Continue Reading

梅満開までもうちょっと


001

久しぶりの更新になってしまった。昔は毎日更新してたんですけどね。よくぞやっていたものだ。

レッスンで梅を撮りにいったら、またアラレが。今年はそんな年なのか。
最近寒かったからなのか、満開はまだ少し先みたい。

でも、きれかったなー。

 

Continue Reading

; が抜けていただけのどうでもいい話


_DSC4201

今月中にいろいろとやることが詰まっているのですが、HPの制作もその一つ。
ずっと触り続けていないと細かい部分って忘れちゃいますよね。サクサク進むこともあれば、全く進まない時もあります。

WordPressの新着記事一覧をHP内に埋め込むのに丸一日かかっちゃいました。htmlでphpを動かすためにいろいろと試行錯誤。index.html内にいろいろ書くのですが、うまく表示されない。
「.htaccess」を設置してもダメ。いつも忘れがちなパーミッションも「604」で合っている。
ダメダメだーって思っていたら、index.htmlのトップに記述しておく、

<?php require_once(‘./○○○○/wp-load.php’); ?>

の赤い色の部分の ; が抜けていただけでした。もーこんなの見えないわ。日々勉強ですね〜。

とまー、意味不明なことを書いているかと思いますが、自分の為のメモです。
いろんなサイトを参考にさせてもらいました。
逆に考えると、困っている方もたくさんいそうだし今度その方法を書いてみようかな。

 

 

Continue Reading