News


NEW 2019.2/23開催
【東京WS】「フィルムカメラとオールドレンズの基礎講座」
フィルムのサイズや種類、フィルムカメラやレンズごとの描写の違いを、サンプル写真をお見せしながらお話しいたします。


NEW 2019.1/13開催
【大阪WS】「フィルムカメラとオールドレンズの基礎講座」
フィルムのサイズや種類、フィルムカメラやレンズごとの描写の違いを、サンプル写真をお見せしながらお話しいたします。


2018.5.23
【大阪WS】「オススメフィルムTOP5」
6/17(日)・6/21(木)開催。大阪では一旦締めとなるワークショップになります。販売しているもの〜生産終了したものまで、僕のお気に入りフィルムを紹介。


2018.4.14
トイカメラの教科書 第73回「KONO!dubblefilm」の試し撮り
3月末に発売されたKONO!のエフェクトフィルム、「BUBBLEGUM」と「MONSOON」の発色の特徴です。


2017.12.08
【大阪】2018年1〜6月までワークショップを開催(日・木曜)
毎月、日曜と木曜にモノクロや極端な条件下で撮影する中級〜上級者向けのワークショップを開催します。初心者の参加も可能です。


2017.12.08
【大阪】2018年に初心者向けのワークショップを開催(月・水・金・土)
大阪にて2018年1〜3月まで毎月、月・水・金・土曜にワークショップを開催します。フィルム未経験の方にはレンタルカメラもあります。上級者の方も歓迎です。


2017.12.08
【名古屋】2018年1〜6月まで教室風のワークショップを開催
1〜6月までの第4日曜日に、フィルムの基礎からじっくりと学ぶワークショップを開催します。一回だけの参加、レンタルカメラも可能です◎


2017.11.28
大阪WS「カモメと観覧車の多重露光を撮ってみよう!」
今年を締めくくるワークショップは12/29(金)の午前中〜夕方までの長時間開催です。インパクト大のカモメ+αの多重露光を極めます。


2017.08.30
トイカメラの教科書 第68回「instax mini 90 ネオクラシック」の撮影方法
近年はチェキブーム。いろんな新機種が販売され、その機能もさまざま。その先駆けとなった見た目もスタイリッシュなチェキのコラムになります。


2017.08.29
ローソンプリントに新作(10月のカレンダーなど)追加
全国のローソンのプリントサービスにて、書籍「猫とビートルズ」の写真がプリント出来ます。毎月新作を追加(カレンダー5点)しています。


2017.08.15
名古屋WS「名古屋市政資料館〜文化の道をノスタルジックに撮るWS」開催
幼い頃に撮ったかのようなフィルムを使い、名古屋市政資料館〜文化の道などを撮影するワークショップを開催します。


2017.08.14
トイカメラの教科書 第66回「Rollei Vario Chromeの試し撮り」
ローライから7月末に発売されたリバーサルフィルム「Rollei Vario Chrome」の発色の特徴です。リバーサル現像だけでなく、クロスプロセス現像もしています。


2017.07.23
東京WS「ノスタルジックがとまらない」開催決定
久しぶりに東京で開催、フィルムカメラのワークショップです。9/9と10の二日間、レトロな描写をするフィルムを使って「江戸東京たてもの園」を撮影します。


2017.07.16
トイカメラの教科書 第65回「写真の評価について」
まとめサイトなど(キュレーションメディア、バイラルメディア)に勝手に写真が使われることについて書いてみました。知らないサイトに自分の写真が載っていて、驚かれた方も多いはず。


2017.07.12
大阪にて10/9より一週間、毎日ワークショップを開催
大阪にて10月9日より一週間。毎日ワークショップを開催(もちろん平日も含みます)。参加者が一人でも開催します。土・日が仕事で参加出来なかった方はこの機会にぜひ。


2017.06.18
トイカメラの教科書 第64回「写真の評価について」
第三者からの評価って気になりますよね。アドバイスも欲しいですが、褒められたいし、何かを感じてもらいたい。でも、この評価。さてはて、これは一体何でしょう?


2017.06.04
名古屋にて初のフィルムカメラワークショップ開催
7/1・2の二日間開催。一日目は光漏れフィルムorレッドスケールフィルムの制作、二日目はフィルムで操る色彩です。レンタルカメラもありますよ。


2017.06.03
大阪にて6〜12月まで毎月ワークショップを開催
6〜12月までの日曜日に毎月開催。初心者も上級者も楽しんで頂ける内容の、フィルムカメラWSを開催いたします。一回だけの参加、レンタルカメラも可能です◎


2017.05.11
トイカメラの教科書 第63回「無料で写真を撮ってくれと頼まれた時はどうすればいいか?」
前回のコラムは「写真をやめようと思った、撮れなくなった時の対処法」でした。やっぱり「あるある」なのか共感してくれる方も多かったです。真剣にやっているからこそ訪れる悩みですね。てことで、今回は次なる悩みのお話。


2017.05.01
LOMO LC-A 革の張り替え&メンテナンス方法WS
カメラを長く使っていく為には日々のメンテナンスは大切です。外の革を張り替えて、世界に一台のLC-Aにしちゃうともっと愛着がわいてきます。撮る楽しさの前に、そのカメラを好きかどうかってのはとても大切です。カメラを愛せるワークショップを5/14に開催します。




2017.04.29
トイカメラの教科書 第62回「もう写真をやめよう、最近撮らなくなった、という時に読んで欲しいコラム」
今の時代、写真は誰でも撮れます。だから気軽にはじめることが出来る芸術(趣味)です。すごく楽しそうに撮っていた方でも、1年後に会ったらやめている。ということも珍しくはありません。そんな写真をやめない為のコラムになります。


2017.03.14
個展「雨樹一期のトイカメラ遊園vol.3〜ヒカリのキセキ」開催
大阪のボダイジュカフェにて二年ぶりの個展を開催いたします。「トイカメラ遊園」は東京、熊本で開催したシリーズです。3/14〜4/19まで。