自分の写真が無断で使用されてるっっ


000672490003
娘の『レインコート&傘』姿に萌えてしまって、写真を撮りたくて買い物にお付き合い。子供のレインコート姿って可愛いですよね。ゲレンデの女性が3割増で可愛く見えるとかと言われてるのと同じ効果ですかねー。

さて、冒頭の話とは全く関係ありませぬが、トイラボさんHPで連載中のコラムで65回がアップされました。部分的に重複していることもありますが、よくもまぁこんなに書くことがあるもんだなと自分に感心もしています。

ただこれだけ長く書いていると、古い記事で紹介しているフィルムなんか半分は生産終了していますね。

今回は「写真無断使用(転用)」について書いています。記事を書いたのは半年くらい前なんですけどね。その後、転用に関するニュースがあって随分減ったんですが、まだ無くなったわけじゃありませんからね。
やっぱりしっかりまとめて表に出しておこうかなと思いました。僕はあまり気にしない方ですが、無断使用は無くなった方がいいです。人の写真で記事をつくる理由なども合わせて書いています。

「写真を無断使用された時」

 

記事の最後には横浜WS(多重露光・レッドスケール・光漏れ)の参加者の写真も載せています。ぜひ。

 

Continue Reading

アナログカメラと熱中症


000672630008

娘も外で遊ぶことが増えてきて、フィルムで撮ることも多くなりました。
それはいいのですが、マニュアルフォーカスなので「動きを止めない&予測が出来ない」子供にピントをしっかりと合わせるのは至難の業です。動物でも同じですよね。
合わせきれなくって、LC-Aと同じように目測で「えいや!」で撮ることもあります。

動体は難しいけど、左手でピントリングを回して合わせていく行為はとても楽しいです。ピタっときた時は気持ちいいです。
LC-Aの目測はお手軽でいいし、オートフォーカスは楽チンです。だから「どれがダメ」ということはありません。ただ、この真夏の炎天下、Lubitelやブロニカでじっくりピントを合わせるのはなかなか辛いです。

アナログカメラをお持ちの方は熱中症に気を付けましょう。

000672190016

 


 

Continue Reading

光漏れフィルムでしゃぼん玉


000672200014

名古屋ワークショップにて。光漏れフィルムでシャボン玉を撮影。LC-Aの最短距離が80cmなので、クローズアップフィルターで無理矢理接写。
クロスプロセスや多重露光もそうだけど、光漏れは博打要素が満載。
狙い過ぎると大失敗も多多多々々。

まーだまだ研究が必要だけど、狙い通りに撮れて博打要素がなくなってしまうと面白みが減っちゃいそう。

写真の腕はどんどん上達していると思うけど、偶然性も楽しみたい。

7/16(日) 【光漏れorレッドスケールフィルム制作ワークショップ(空掘り商店街)】

 

 

Continue Reading

花の色気


_DSC1188

昔は一番好きだった花。ネガティブだった自分にとっては、雨が似合う、切なさも感じる紫陽花が、心地良かったのかもしれない。

いまはそれよりもポジティブになったけど、かといってその反対にあるような向日葵が一番好きとかではなく、その中間くらいにあるコスモスが好き。
….って、あくまで自分の中での感じ方だけど。

でもそうやって、花の雰囲気や色気を感じる心は撮影にもきっと活かされていると思う。

昔と今。技術的な部分はもちろん違うけど、感じ方や捉え方も変わったと思う。
「切ない花」じゃなくて、いまは「優しい花」。

 

Continue Reading

甚平と言えば夏祭りと言えば青春と言えば切ない、だからの撮影法


_DSC1415

お庭での撮影。柵が少し邪魔だけど、お気に入りの一枚。
二歳児の割に、でっかいシャボン玉作るのがなぜか上手い。

甚平、夏祭り、青春、切ない、ということで(笑)、少しアンダーでノスタルジーに。

ホワイトバランスは曇りマークに。
RAW現像で後から変更も出来るのでオートでもいいのですが、撮影する時にどう意識するかですよね。
撮って出しが理想です。後からいろいろイジルんじゃなく、完成の絵を想像して撮る。

考え方は人それぞれだから好きに撮ればいいんですが、プログラムオートで全部カメラ任せで撮るよりも、単純に楽しいです。

_DSC1412

小さいしゃぼんもお手の物。

最近はお隣さんとよく遊びます。一つ年上と、五歳上の姉妹。幼なじみですねー。
ベンチの後ろの柵を越えるだけだから、日が暮れるギリギリまで遊んでいます。

 


 

 

 

Continue Reading

写真を評価してもらう時の心構え


003
自分の作品を評価されるのは、緊張もしますね。「いいえ、私はけなされたいの」というドMな方もそういないと思います。やっぱしなんらかの形で褒めてもらえる方が嬉しいもの。

でも、評価って案外適当なものかもしれません。そんなコラムになります。

http://cafe.toylab.jp/column/amaki15/15009/


 

Continue Reading

家族撮影はロケーション選びから


052002

フレンチブルドッグの家族撮影。昨年からのリピーターさんです。「写真も使っていいですよ」とのお許しがあるので、HPでも使用させて頂いております。昨年の写真はフレブル雑誌の「BUHI」にも掲載されました。

_DSC0180
今回の写真もまた掲載目指します。

_DSC0493
服装はさり気なくチェック(市松文様)で揃えられています。ワンコは蝶ネクタイ、旦那さんはシャツ、奥さんはスカート、バランスも絶妙ですね。ステキなご家族。

昨年は花と芝生がメインだったので、今回はシチュエーション、色温度などを変えながら撮影しました。光はもちろん、ロケーション選びって大切ですよね。どこで、どの方向から撮影するのか、瞬時に見定めるには経験が必要かもしれませんね。

家族撮影はこれまでにもいろんな場所で撮ってきました。撮影場所が決まっていれば、出来れば事前にロケ。それが無理なら少し早めに到着してロケ。ここが良さそうだなーって場所をチェックしておきます。

052001

もちろん、ブヒのみの撮影も。

_DSC0680

「愛とはお互い見つめ合うことではなく、共に同じ方向を見つめることである(サン=テグジュペリ)」

 


 

Continue Reading

【木曜クラス追加】大阪フィルムカメラ ワークショップ


000654510012
今月末〜12月まで、毎月 日曜日開催のワークショップ。ありがたいことに少しずつ埋まって来ていて、現在それぞれ4名〜7名。
最大で10名ですので、埋まった月からキャンセル待ちとなります。

ご要望もあったので、平日の木曜クラスも追加いたしました。平日ということで、こちらは少人数でも開催いたします。一日だけの参加も可能です。
あと、大阪では9月に『多重露光の基礎〜応用のWS』を土曜日に開催予定です。
なんか企画を考え始めるといろいろやりたくなってきました。たまにでいいから、月曜〜日曜まで毎日WSをやってみたいな。

【木曜クラス】
・6/29(木) 期限切れフィルムで撮るレトロ商店街
・7/20(木) 夏空とクロスプロセス
・8/17(木) 多重露光の基礎とその応用
・9/21(木) フィルムで操る色彩
・10/19(木) 雨樹一期とフィルムスワップ
・11/16(木) カメラシャッフル
・12/21(木) 被写体の捉え方
詳細・お申込みはコチラ

【日曜クラス】
・6/25(日) 期限切れフィルムで撮るレトロ商店街
・7/16(日) レッドスケールフィルムor光漏れフィルム制作
・8/20(日) 夏空とクロスプロセス(天保山)
・9/17(日) フィルムで操る色彩(神戸異人館)
・10/15(日) 雨樹一期とフィルムスワップ(万博公園)
・11/19(日) カメラシャッフル(中之島バラ園)
・12/17(日) 被写体の捉え方(淀屋橋)
詳細・お申込みはコチラ

000630620010

Continue Reading

ゆるふわポピーとラベンダー


_DSC0080

これまでの教室やワークショップはフィルムばかりですが、デジタルもやりたいなと思っています。

って、数年前から思っています。思うだけじゃ実現しないので行動に移さなくちゃいけませんよね。
デジタルも個人レッスンでは教えているんですが、フィルムを広めたいというのが根底にあるんですよね。これも結局はどこかに所属しているわけではなくて僕個人でやっているので、やりたいこと優先しているのかもしれません。

_DSC0072

フィルムとデジタルどちらでもオッケーな教室がいいのかな。フィルムで教えることがマニアック過ぎるんだろうな。

露出や表現とかだけなくて、写真を続けていく秘訣やモチベーションを保つ方法。
そういうのも含めて考えていきたいと思っています。

 


 

Continue Reading

多重露光のすゝめ


m_11

フィルムでの撮影、1〜2割くらいは多重露光です。わずかなものですが、これまでに撮ってきた枚数がかなり多いので相当な枚数あります。春や秋は撮るものが多いですが、冬などの撮るものがあまりない時期は多重ばかりすることもあります。

さて、今週末は横浜でのワークショップ。土曜日が「多重露光」・日曜日が「光漏れ・レッドスケールフィルム制作」です。
いつもは土曜日がすぐ埋まるのですが、今回は日曜日が即埋まり、土曜日はあと3名募集中です。

てことで、多重露光未経験の方や、なかなか上手く撮れないという方は簡単なコツなどもお話しますので、ぜひご参加下さいませ。

お申込み・詳細はコチラ

多重のサンプルはコチラ

 

 

Continue Reading